いつもながぶろをご覧いただきありがとうございます!
バンコク長津のあっちゃんです。
今回のブログは、バンコク長津の休憩時間の様子をご紹介したいと思います!
なぜ休憩時間のご紹介かというと、このブログを読んでいただいてる皆様にリアルなタイの国民性やスタイルを一番わかやすく紹介できるのは仕事中よりも休憩時間(リラックス中)だと思ったからです!
それではさっそく、日本とはちょっと違う、どこか懐かしさもある
タイの休憩時間の過ごし方についてご紹介していきたいと思います!!!
一つ目はこちら・・・・

みんなテーブルの上の”なにか”を真剣に見ています・・・。
さて、これは何をしているでしょう??
・・・
・・・
これは、タイ語で「マークホース」と言って、英語にすると「チェッカー」と言うボードゲームの一種です!
色違いの丸い駒を使って相手の駒を取り合うゲームをしています。
(日本ではあまり馴染みがない・・・?)

みんな真剣です┌(`・_・´)┐!!
休憩終了のチャイムが鳴ったら、駒は片付けずに、みんなそのままにして仕事に戻ります。。。
私もタイに来た当初は、みんなが仕事に戻ったあと、ボートと駒を片付けようとしたのですが・・・・・・・
次の瞬間、
「触らん方がええで。」と、S工場長の声が・・・!
「!?!?なんで・・・?」
そうなんです。彼らは次の休憩時間が来たら先ほどの勝負の続きをするから動かしたらダメなんです!!
本当に真剣です┌(;`・_・´)┐!!
気温35度の灼熱の中、アツい戦いが繰り広げられているのでした~!
・
・
・
続いてご紹介するのは、みなさんもきっとご存知ではないでしょうか・・・??

はい!
セパタクローです!!
セパタクロー(sepak takraw)は、東南アジア各地で9世紀ごろから行われている球技を元にした近代スポーツ!
セパ(sepak)はマレー語で「蹴る」、タクロー(takraw、ตะกร้อ)はタイ語で「籐製のボール」を意味します!
こんなボールです!

私も少しだけやっていたのですが、、、足に当たると赤くなるぐらい痛いです・・・(^_^;)


17時のチャイムとともにお手製ネットを引っ張り出して、
残業開始の17:30まで、みんな汗だくになりながら
これまたアツい戦いが繰り広げられるのでした~!
・
・
・
次にご紹介するのは、こちら!

サッカーです!
このサッカーコートは、新建屋建設と同時に従業員のリクエストにより設けてもらいました!
周りのネットと柱はなんと、、従業員自ら立てました!!!

材料を集めて柱作り、ペンキで色を塗り、1~2週間ほどで完成していました!

ゴールも手作りです!
なんでもやってのけちゃいます(笑)

そして、こちらも真剣勝負!┌(`・_・´)┐!!
暑くて服を脱いでプレーしてる人もいます(笑)
サッカーも17時のチャイムとともに集まって、残業開始の17:30までプレーします。
残業がない人はもう少しプレーしてから家に帰ります。
私も一度混ぜてもらおうと思ったのですが、
レベルが高すぎる&激しすぎるので、ネットの向こうから
応援することにしました・・・(;・∀・)
・
・
・
最後にご紹介するのは、こちらです!


卓球です!
卓球は、昼食を食べたあと始まります。
卓球をする人は、10分程でご飯を食べ終わり、昼休憩終了のチャイムがなるまで試合をしています!
これがまた、と~~っても盛り上がっていて、私たちが会話をしていても
相手の声が聞こえないぐらい、大盛り上がりなんです(;・∀・)

みんな食べ終わるのが早くて、この時既に各々の休憩に入ってしまってるので
人が少ないです。

ルールは、通常の卓球とは得点方式が違います。
そして、得点方式には2パターンあります!
前提として、球を打ち返せなかったり、返した球がミスになった人がミスの回数を自己カウントします。(点を決めた人が得点を取るのではない・・・!)
<1パターン目>
ミスの加点が「(自分)3-0(相手)」となった場合、(自分)選手交代となります。
交代で場外となった人は、ペナルティーとして屈伸を5回します!
もし、「1-1」・・「2-1」・・・「2-2」とお互いミス加点が同点の場合は
先にミス加点「5点」となった人の負けです。
<2パターン目>
ミス加点がもし「(自分)5-1(相手)」となった場合、(自分)が5回ミスをしているので交代となり、ペナルティーとなります。
簡単に言うと、3回以上連続ミスをした人の負けですね(-.-)
(上写真はペナルティー中です・・)
写真には製造部長のNさんの姿も・・・!
(ダイエットのために最近はじめたそうです・・・(笑))
・
・
・
と、こんな感じでみなさん休憩タイムをリラックス(?)しています!
そして、ご覧頂いてわかるとおり、タイの方はスポーツが大大大好きです!
会社内にスポーツジムがあるところもありますし、
バンコク長津よりもっと広いサッカーコートがある企業さんもたくさんあります!
仕事で汗を流し、スポーツで汗を流し、激辛タイ料理で汗を流して
きっとタイの方はとても代謝が良いと思われます!!!
運動不足という言葉は彼らの辞書には無さそうです(笑)
それでは、今回も最後までお読みいただきありがとうございました!!
Sawasdee kha!!