長津製作所から初投稿です♪
先日、ギガフォトン株式会社様よりレーザー本体出荷2000台を記念し、
感謝状を拝受いたしました。
引き続き、QDCにて貢献できるように尽力してまいります!!!
現在、長津製作所では新工場稼働などイベントがたくさんあります!
また折を見て投稿したいと思います(‘ω’)ノ
こんにちは!
小松西工場のリッチです。
先日4月1日に2022年度入社式を実施しました!
今年は大卒1名、高卒8名の計9名が入社してくれました!
新型コロナウイルスの影響でここ数年は京都本社と石川地区を
Web会議システムで繋ぎ実施しています。
社長、副社長の挨拶に、新入社員は真剣に耳を傾けていました!
社会人としての大切な事、心構えについてお話しくださり、新入社員に限らず、
後ろで聞いていた自分も改めて気が引き締まる思いでした!
最後はみんなで写真撮影!
マスクを外した途端にシーンとなるところはさすがの感染防止意識の高さです!!
皆さんとてもいい笑顔です!
「初心忘るべからず」という言葉があります。
現代では「最初の頃の志を忘れない」というような意味合いで使われることが
多いですが、元々の意味は「自分の未熟さを忘れない」という意味なのだそうです。
慢心せずに、常に挑戦し続ける未熟者であり続けたいですね!!
長津工業の一員として共に切磋琢磨して、成長していきましょう!!
それではこの辺で失礼します。
皆様、ながぶろをご覧頂きありがとうございます。
加賀工場のたじやんです。
長津工業加賀工場では、コマツ様のブルドーザ・パワーショベルの足回り部品(履帯)を
機械加工から組立、塗装まで一貫生産しています。
その構成部品である「リンク」の高周波熱処理工程は当社が履帯生産を開始した当初から、協力企業のN社様に担当頂き協業で生産活動に取り組んでいましたが、この度今年2月に両社合意により熱処理工程を当社に業務移管することが正式決定し、9月末の移管を目標にプロジェクトがスタートしました!
移管の要は実際に熱処理業務を担当する実務部隊の教育訓練です。
機械課7名と検査員1名が選抜され、5月からN社様のご指導の下、研修が始まりました。
全員経験した事のない工程を目の当たりにして、押し潰されそうな不安も有りつつ、『自分たちがやらねば誰がやる!』と、【加賀工場自慢のダントツ魂】で一つ一つ真剣に取り組み、一歩ずつ着実に技能を身に付けていきました。
N社様の指導員にも熱心にご指導を頂きながら月日が流れ、計画からはひと月遅れとなりましたが10月にコマツ熱処理認定監査を受審!
皆様のご協力もあって無事に合格し、晴れてコマツ熱処理認定工場として11月から正式に当社で業務運営する事になりました\^o^/
熱処理工程で研修を行っていたメンバー8名+11月から新メンバー1名が加わり9名の
メンバーでこれから安全・熱処理品質確保に継続的に努めると共にダントツ履帯工場構築を目指して更に前進・進化していきます。
ここで生の声をお伝えすべく、熱処理担当精鋭メンバーの中から熱処理担当M班長と、検査員Kさんにいくつか質問してみました。
問.1 熱処理工程で苦労したことは?
【M班長】
思っていた以上に難しい仕事でした。表面の温度、焼き深さ、硬度など全ての条件をクリアした上での焼入れ作業なので現場で作業してその苦労を実感しました。
【検査員 Kさん】
新メンバーとコミュニケーションが上手く取れるか心配でしたが、加賀工場は結束が強く1週間もしないうちにチームワークが構築されました。工場長がいつも『社員は家族』だと言ってくれていた事を思い出しました。全員で問題を共有できていて、とても雰囲気の良い職場です。
問.2 業務に当たり注意していかなければならないこと。
【M班長】
製品に熱を入れている為、設備はもちろん、焼き入れ後の製品にも安全に対する注意は必要だと感じました。品質管理においては、見た目では判断できない不具合も生じるため、基準標準を徹底し、常にしっかりとした管理をしていきます。
【検査員 Kさん】
報連相を徹底する事が重要です。日々、火色、流量は変化し管理する事が多くあります。小さな異常を見逃すと、焼き深さ、硬さ不足、割れといった品質不具合につながります。又、大きな電力を使用する事もあり、感電等にも注意が必要と考えています。
問.3 業務への意気込みを聞かせてください。
【M班長】
N社様より学んだ知識や経験を今後の熱処理作業にしっかり生かします。みんなが安全で安心して作業できる様に改善し、機械課の中間工程として今までになかった改善を図りたいです。
【検査員 Kさん】
日々、成長していきたいと考えています。技能検定以外にも、日々勉強し、熱処理に対し1つでも多くの知識を得て行きたいと考えます。自分だけが成長するのではなく、熱処理工程へ来たすべての人が成長していけるように、これからもコミュニケーションをとって頑張っていきたいと思います。
(^_-)-☆ M班長、Kさんありがとうございます。
これからも班員でコミュニケーションをとりながら、全員で力を合わせて環境の良い職場づくりを目指して頑張って行きましょう。
いつもながぶろをご覧頂きありがとうございます。
長津工業のあっちゃんです。
そして、ご無沙汰しておりました。
私事ですが今年の3月末にてタイ駐在任務を終え、日本に帰って参りました!
コロナ感染拡大の影響で飛行機が飛ぶか!?飛ばないのか!?のギリギリのところなんとか無事に帰国することが出来ました三333
そんな私から今回は、11月5日(木)に開催されました
「第6278回QCサークル改善事例発表大会」の様子をお伝えしたいと思います!
時間は、13:00~16:30
会場は能美市にあります ”石川ハイテク交流センター” です。
主催は、私も行事運営に参加させて頂いてる「QCサークル石川地区」で、
後援は石川県 QCサークル北陸支部・QCサークル本部にご協力頂き開催致しました!
今年は新型コロナウィルスの流行が世界中で問題となっており、
マスク着用の徹底・ソーシャルディスタンス・手洗い/消毒が欠かせない状況となっているため、
例年のように会場に来て発表を聴講するスタイルではなく、オンライン配信での聴講スタイルとなりました。
それでは、開催にあたっての準備から当日の様子まで写真を交えてお伝えしていきたいと思います!
発表サークルは、オンライン開催にも関わらず5サークルも参加して頂けることとなり運営側も気合いが入ります!!!
初めてのオンライン聴講開催でしたので、前日の会場下見~当日の会場準備やPC機器準備はとても念入りに行いました。
当日の午前中にリハーサルを終えて、いざ本番!
慣れない環境の中ですが、オンライン聴講をスタートいたしました!
発表アシスタントもオンライン配信をしながらパワーポイントを操作します。
私も当日、現地会場でオンライン接続をしながら見させていただきましたが、
どの発表サークルも聴講者の方々が実際に会場に居るようなほどよい緊張感の中で、とても丁寧に自分たちの改善内容を発表しており、
オンライン聴講ということを忘れてしまう程の素晴らしい発表でした!
全5サークルの発表が終わり、大会審査員による審査が始まります。
緊張の時間です。。。
本大会、栄えある石川県知事賞の受賞サークルは・・・・・・
なんと!われらが長津工業 六角レンチサークルのみなさんです!!!
!!!!!! おめでとうございます !!!!!!
設備故障停止時間低減活動と題して
生産に重要な設備の問題を見える化し改善していただきました!!!
副社長とパシャリ☆
半年間におよぶ活動の成果が改善効果と共に実りあるものとなり
社内だけでなく他社様にも良い刺激となったのではないかと思います!
また、これに留まらず大きな相乗効果を生むことも今後期待していきたいと思います!
それでは、六角レンチサークルのみなさん、
今大会に参加してくださった皆様、聴講していただいた皆様、
大変お疲れさまでした!!!
皆さんこんにちは、ぐっさんです!
今年も石川県立大聖寺実業高校様からご依頼を頂き、11月7日(土)に同校にて講演会・トークセッションを行なってきました。
テーマは、『社会人になるための心構え~学生生活からできること~』
実際に企業に勤める社会人の立場から、社会人と学生との違いや、学生のうちに身に付けておいたほうが良いこと、過ごし方などについてアドバイスをするという主旨の講義です。
講演後には、生徒代表とのトークセッションも企画されていて、生徒から率直な疑問・質問を頂き、自分の思いや意見を伝えることができました。何か1つでも生徒の皆さんに参考になることがあれば幸いです。
大聖寺実業高校の関係者の皆様、貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。
ご無沙汰しておりました、イイダコです♬
今回の投稿は、7月28日開催「コマツオール粟津QC大会 」にて
生産技術部 設備保全課(小松西工場) 六角レンチサークルが出場し、
見事『金賞』を受賞されましたことを、この場にてご報告させて頂きます。
発表テーマは、
設備故障停止時間低減活動
~HMC主軸モーター絶縁抵抗値の見える化への挑戦~ です。
故障の早期復旧・未然防止 この両輪で活動を展開。
また電気的要因の課題に対し、サークル一丸となってメカニズムを解析し、
改善に結びつけた発表内容となっております!
イイダコも本大会に聴講参加させて頂いておりましたが、
上司発表・本発表ともに素晴らしい発表でした。
日頃の練習成果を存分に発揮され、ベストを尽くされたその姿に感動しました。
表彰式では、このガッツポーズ!
会場からも温かい拍手が送られておりました。
また六角レンチサークルは、
11月に開催される『オールコマツQC大会』への出場が決定しております。
こちらでも更なるご活躍を祈念しております。
最後に、喜びのガッツポーズを再び御覧ください!
金賞受賞、本当におめでとうございました
このたびの新型コロナウイルス感染拡大に伴い、当社では当社の立地する京都市および小松市の感染症指定医療機関に対し、災害対策用として社内備蓄しておりましたN95マスク、防護服等の物資の寄付を行ないました。
当社ではこれからも社会・地域に対して、可能な限りの協力を続けてまいります。
【寄付内容】 ※京都市、小松市合計
・N95マスク 300枚
・防護服 100着
・ゴーグルタイプ保護メガネ 30個
・ゴム手袋 400枚
・雨合羽 350着
こんにちは!
小松西工場のリッチです!
今回は小松西工場に導入された新しい機械加工設備をご紹介します!
こちらが新たに導入したオークマ製MA600HⅡです。
かっこいいですねー!
では、この設備の主な特徴を3点ご紹介します!!
①工具マガジンが171本と大容量である!
工具マガジンとは設備内にある切削工具を収納する装置です。通常この設備は60本が標準ですが、この設備は171本もの工具を収納することができ、それによって少量生産品等を本設備に集約して効率良く生産できるようになります。
②ミストコレクター搭載で作業環境もバッチリ!
設備内で物を削ったときに発生する油煙を吸収してくれるミストコレクターを搭載しています!
どんな高性能な設備も、大事なのはそれを使いこなす人です。
そうした人の働く職場環境を大切にする長津の考え方が反映された良い事例ですね~!
③操作盤が19インチのタッチパネル!
なんと操作盤の画面が19インチもあり、大きい!見やすい!
まるで小型のテレビ画面をスマホ感覚で操作するような使いやすさです!
これなら機械加工未経験の自分にも加工ができるかもしれません!(・・・できません。)
以上、新設備のご紹介でした!お分かり頂けたでしょうか?
またこうした変化があればどんどん更新していきます!
それでは!