QCサークル石川地区主催「第6075回QCサークル改善事例発表大会」にて金賞を受賞しました

こんにちはイイダコです!

11月2日に開催されたQCサークル石川地区主催
“第6075回 QCサークル改善事例発表大会”に、
加賀工場 フットワークサークルが出場してきました。

発表テーマは、
「PLUS履帯 サブ組立工程 あるべき姿への挑戦」です。
この発表内容は、難題に対してトライ&エラーを繰り返し、
上司や他部門と連携してあるべき姿を目指すストーリーです。

今回の発表者は入社2年目の爽やかで笑顔が素敵なN君。
本番前に行われたリハーサルでは緊張の面持ちでしたが、
本番では、練習の成果を遺憾なく発揮!
  
私も会場で聴講しておりましたが、
N君の発表は堂々としており、大変聞きやすく素晴らしい内容でした。

またこの大会には、
8社(8サークル)の出場があり、
この中から「石川県知事賞」・「金賞」の2サークルが選出されます。

そして、気になる表彰結果はというと、
加賀工場 フットワークサークルは、
見事、栄えある「金賞」を受賞する事ができました。
フットワークサークルの皆さん、本当におめでとうございます!

また講評者からも、
“今回の発表は全員参加で取り組まれた素晴らしい事例です”
とお褒めの言葉を頂きました。

そして、最後にご紹介したい写真はこちらです!
加賀工場チームの仲の良さが溢れ出た1枚となっております。
皆さんの満面の笑み&ピースにとっても癒されました~(笑)

今後もフットワークサークルの更なるご活躍を期待しつつ、
この辺で報告を終了させていただきます。


コマツ石川地区大運動会に出場してきました!

こんにちは~ たじやんです。
今回も楽しい話題を皆さんにお届けします。

2018年度コマツ石川地区大運動会が、11月11日(日)こまつドームで開催されました。
長津工業は、2011年からコマツ協力企業チーム(緑団)の一員としてこの運動会に参加させて頂いております。
2011年~2012年までは障害物競走、綱引き、大玉ころがしに出場していましたが、2013年からは大縄跳びだけに絞り全力を注いでおります。
2013年の大縄跳び初出場では見事1位になりました!!
が、それ以降は・・・(ToT)

なので今年こそは絶対に1位をとりたい!!
選手は入社3年未満のパワフルな若手社員15名です。
運動会が開催される1週間前から、100回以上跳ぶことを目標に気合いを入れて練習を重ねてきました。

本番当日、会場に入ると選手に『やる気スイッチ』が入り、
ストレッチや準備体操を個々でしている様子がうかがえました。
さぁいよいよ大縄跳びの開始時間です。

選手も気合い十分で競技場所へ移動し、コマツ調達本部様、ほかの協力企業様の熱い応援の中、1回目スタート!

1回目の結果は67回
目標の100回以上を跳ぶまでもう少し!
気合いを入れて2回目スタート

2回目は46回
2回のチャレンジのうち多い回数が成績となるので今回の長津工業の結果は67回、大縄跳びの順位は8チーム中4位でした。
目標100回には届きませんでしたが、皆さん大変良く頑張ってくれました。

競技終了後、副社長より労いの言葉をかけて頂きました。
来年は、他チームの跳び方、回し方を参考に練習回数を増やして目標100回以上跳べるように頑張りたいと思います。

大会後、参加者全員で集合写真を撮りました。
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
応援に駆けつけてきて下さった皆さんありがとうございました。


コマツ工専生 バンコク長津来泰!!

いつもながぶろをご覧いただきありがとうございます

バンコク長津あっちゃんです。

 

日本はだんだん肌寒くなってきて、季節はもう冬となりましたね。。。(は、早い・・)

 

そんな皆様の寒さも吹き飛ばすホットなニュースを

ここ南の国、☆Thailand☆からお届けしたいと思います!!

 

それは、、、

 

コマツ工業専門学院(コマツ工専)に在学中の長津工業社員・A君(加賀工場 組立課)バンコク長津に来てくれましたーーーー!!!!!

 (※現在は加賀工場にて研修中)

 

海外研修としてバンコクコマツ様に来られて、2週間のハードスケジュールの中

時間を作ってバンコク長津にも工場見学に来てくれました!!!

久しぶりにA君と再会し、入社当時から変わらない凛々しさに

我々バンコク長津駐在メンバーは、ずっとニヤニヤが止まりませんでした。。。///

 

工場案内をしているのは、テクニカルアドバイザーのUさんです!!!

 

工専生の皆さんは、とてもフレッシュで少し緊張した面持ちでしたが

工場内をひとつひとつ真剣に見て質問をしたりなどして、

今後の自分のために何か吸収できる事はないか、と考えながら見学されていた様に見受けられました!!

 

工場見学のあとは、ランチもご一緒させてもらいました!!!

タイといえば・・・カオマンガイ!!!(・・トムヤムクンかな?)

と、ちょっとここでご紹介^^(笑)

****************************************************************************************************

この「カオマンガイ」このままでも美味しいのですが、ここに唐辛子入りソースをたっぷりかけて口を真っ赤にしながらヒーヒー言って食べるのがこれまた絶品っっ!!! 

値段はなんと、一杯120円!!!!

是非一度、食べていただきたい一品です!!!!

気になる方はバンコク長津までお越し頂ければご案内いたします<(_ _)>(笑)

****************************************************************************************************

 

フレッシュな工専生たちはモリモリ食べていました!!!

私も美味しすぎて二杯食べてしまいました・・・(苦笑)

 

研修最終日は、バンコクコマツ様にて工専生の皆さんによる研修レポート発表が行われました。

バンコク長津 S工場長と私も聴講にお邪魔させてもらいました!!

 

自分たち3人だけでバンコクコマツ様の改善点を探し、歯止めまでしっかりまとめており、とても二週間で作った資料とは思えないほどの出来栄えでした!!!!!

発表も皆様堂々とされていて、とても聞きやすく素晴らしかったです!!!!

本当にお疲れ様でした(^^)!!

 

これからもっとたくさんの事を経験して、学んで、自分の糧となるよう頑張っていってほしいです!!!

私も負けず精進してまいります!!^^

 

それでは、報告を終わらせていただきます。

Sawasdee kha‼


こまつの杜『里山フェスティバル』 かかしコンクール開催

こんにちは、加賀工場のたじやんです。
皆さんにご報告したいことがあり、またまた投稿しました。

前回皆さんにお知らせしました石川県小松市こまつの杜主催の「第4回里山フェスティバル」が10月13日(土)に開催され、長津工業もエントリーしました『かかしコンクール』の投票が行なわれました。

かかしコンクールは今年で3回目となりますが、今年は21団体から計36体と過去最多の応募数だったそうです。

朝から沢山の人で賑わうなか、かかしコンクールがスタート、ユニークなかかしがたくさん並んでいました。
里山フェスティバルでは、ほかにもホタルの昆虫観察やコマツダンプトラック(930E)の試乗等たくさんのイベントがあり、私も一日子供と一緒に会場で楽しんできました。

そして後日、かかしコンクールの投票結果が発表されました。
投票総数1032票
第1位・・・ 長津工業 140票 

な、な、な、なんと1位!!ヤッター!!
結果を聞いた時は嬉しくて言葉もでませんでした、いや言い過ぎましたかね^o^

こちらが長津工業渾身の作品です!
青空と緑をバックに小松名産のトマトをイメージしたレッドフェイスが映えますね~!

かかしは10月21日(日)までこまつの杜に展示されていますので、是非皆さん見に来て下さい。

終わったらかかしはどうするの??と思われている方もいるのでは??
ご安心ください!今後は加賀工場のマスコットとして毎日工場内に展示していますので、まだご覧になっていない方はぜひ加賀工場にお越し下さい!

最後に今回のかかしコンクールで長津工業に投票して下さった皆様、本当にありがとうございました!!


社員が結婚しました!

みなさんお久しぶりです、ぐっさんです!!

今日は皆さんにおめでたい話題を1つ。

小松西工場の社員がまた1人、結婚という新たな門出を迎えました~(*^。^*)

式場は石川県金沢市のど真ん中・片町にある複合施設『片町きらら』の
最上階『アルカンシエル金沢』です。

(石川弁で言うところの、「そんなとこに結婚式場あるなんて知らんかったぞいや~」ですね。)

木の緑に自然の光が差し込んで素敵なチャペルです!

幸せそうなお二人!奥様の素敵な笑顔をお見せできないのが残念です。。。

いやいや、この新郎(社員)の幸せいっぱいの表情が見れただけでも大満足!
そんな緩んだ顔、会社で見たことないぞ!!よっこの幸せ者!!

これからも一家の大黒柱として仕事と家庭を両立してがんばりまっしや~!!


2018年度コマツ石川地区ゼロ災サークル活動発表大会出場

こんにちは 加賀工場のたじやんです。 

9月14日(金)にコマツ石川地区ゼロ災サークル活動発表大会がコマツ粟津工場で開催されました。
長津工業を代表して加賀工場の新風加賀ゼロ災サークルが出場しました。
新風加賀ゼロ災サークルは女性1名、男性24名のメンバーで構成されたサークルです。
2018年3月の長津グループ安全衛生大会では特別賞を受賞しました。
今大会に出場することが決まりサークル員、上司が一丸となって資料作りに取り組んできました。

発表大会当日は、コマツ様の12サークルと、長津工業のサークルを含む協力企業 2サークルの全14サークルによる改善事例発表がおこなわれました。
新風加賀ゼロ災サークルは、『女性の声を職場に活かした安全活動』をテーマに発表しました。

発表テーマについて少しお話しすると、昨年、加賀工場の製造部門に女性の新入社員が初めて配属となったものの、体力的に劣る女性社員には、加工設備の段取り替えや工具交換が上手くいかない等の問題が発生していました。そこで女性目線で一から製造工程のリスクの洗い出しをおこない、女性の意見を活かしながら改善活動に取り組んだという内容です。

沢山の方が聴講に来られている中、発表が始まりました。

発表者はもちろん昨年入社の女性社員Hさんです。
入社2年目とは思えない落ち着きぶりで、緊張することなく堂々と発表していました。

会場から沢山の質問がありましたが、最後まで落ち着いた様子で応答していたHさん
本当に素晴らしい!!
全14サークルの発表が終了し、
新風加賀ゼロ災サークルの表彰結果は・・・
見事優秀賞を受賞しました
おめでとうございます\(^o^)/

これからも男性だけでなく女性にも安心して働ける職場づくりを目指して長津工業全体で
安全活動に取り組んでいこうと思います。


小松市 第30回読売新聞ソフトボール大会に出場しました

こんにちは!
小松西工場のリッチです!

9月23日(日)に石川県小松市で開催された第30回読売新聞ソフトボール大会に参加してきました!
今回は全部で10チームが出場していましたが、
なんと長津から3チームが出場!数では圧倒的に優勝候補です!!!!!
(優勝確率30%!!)


選手の皆さんも気合を入れてウォーミングアップをします!

 

そしてプレイボール!!

皆さん暑い中、必死になって白球を追いかけるその姿は
まるで高校球児のようでした!!

いや~、こんないい天気の中で楽しく体を動かせて、
コミュニケーションもとれていい1日でした!!

それでは、この辺で失礼しますね・・・

 

 

 

え?結果はどうだったかって?

3チームすべて1回戦敗退でした。(笑)
いえいえ、勝ち負けより大切なものだってあるんです。

それを皆さん感じていただけましたよね?(笑)
お体は大切に。。

そんなこんなで楽しい時間を過ごせました!
次は春ですね!
次こそ優勝目指して頑張りましょう!!


第28回 長津工業石川地区総括杯ゴルフコンペ開催

こんにちは~。加賀工場のnaoです。

9月に入ってからずいぶん涼しくなりましたね。雨模様が多くてすっきりしない日が続きますが、9月22日(土)に第28回となる長津工業石川地区総括杯ゴルフコンペが開催されました!

開催1週間前からずっと天気予報をチェックしていましたが雨、雨、雨・・・。

当日もスタート前までは雨がざんざん降りでした・・・が、開会式の直前に雨がやみました!

これもみなさんの日頃の行いの賜物ですねヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

今回も石川県小松市の『那谷寺カントリー倶楽部』さんでプレーさせていただきました!

始球式も行われましたが、我々ブログ担当組がコースに到着するまでに終わっちゃってました・・・残念!

さて、前回のブログの際にもご紹介しましたが那谷寺カントリー倶楽部さんではGPSを用いたコースガイドとリーダーボード機能があったのですが前回は写真を撮り忘れていました!

こちらがそのリーダーボードの写真です、ご査収ください・・・。

このようにリアルタイムで自分のグロススコアと順位を確認することができます。

パーよりもいいスコアを入力するとすべての端末で表示されるのですが、加賀工場のKさんがショートホールでホールインワンしたという表示が出ましたが・・・あとで間違えて入力した恥ずかしめを受けてました(笑)

あ、あとQRコードであとから自分のスコアも確認できるのですっごく便利です!

さて、プレーも終わり表彰式の時間です。

第28回大会の優勝者は取引先企業のH岡さんでした、おめでとうございます!

私ことnaoは前回の3位から一転、BB賞で次回幹事にめでたく就任いたしました(;´д`)トホホ…

第29回大会は2019年春開催の予定です!

次回は調子を戻して上位に返り咲きたいと思います、むんっ!


設備が並びました (本社工場)

どーーーーーも!!!お久しぶりです!あじ-Aです(*’▽’*)

 

久々に番が回ってきたなぁ~前回の投稿は(・◇・)・・・ ( σ゚ロ゚)σ11月!?!?

10ヶ月ぶりでテンションが!あがる!わけもなく(´- `*)いつも通り投稿していきます。

 

まぁ~~~大分本社工場が変わりましたね~~~(*’▽’*)

設備が出揃ったみたいなんで紹介していきまーす(ノ≧▽≦)ノ

 

こちらが以前の第3工場!

 

こちらが現在の第3工場!

 

設備がわんさか入って賑やかになりましたね!ヾ(*゚∀゚*)ノ!

森精機の横型MC

オークマの立形MC(パレチェン)

松浦の5軸加工機(4パレ)

以上が第3工場に入った設備です(*’▽’*)

投稿しない間に見ごたえのある工場になりました!ヽ(*^ω^*)ノ

 

いきなりこれは変わりすぎかな?と流石に思います(・∀・;)!

設備搬入など変わったことだけでなく、日常的なことを日々ブログに投稿していけるといいなぁと思いましたヾ(@゜▽゜@)ノ


「こまつの杜」主催のかかしコンクールに出展しました

皆さん、こんにちは!加賀工場のたじやんです!

10月13日(土) 石川県小松市こまつの杜にて「第4回里山フェスティバル」が開催されます。
フェスティバルの催し物の1つである『かかしコンクール』に長津工業も出展することになり、
加賀工場が代表で製作することになりました。
7月中旬から社内でかかしのアイデアを募集しました。
集まった沢山のアイデアの中から、このアイデアに決定しました。

 

上のアイデアを基に寸法を決めて材料を選定し準備に取り掛かりました。
実行委員長のIセンタ長の指揮の下、業務の合間を縫って管理職、班員、スタッフの方々にも協力してもらいながら、かかし製作づくりがスタ~ト^o^

いざ作り始めると皆さん作業に没頭し手を休めることなく黙々とがんばってくれました。

製作開始してから27日目!!
皆さんの思いのこもったかかしが完成しました。
完成した日の午後、こまつの杜へ行く前に出発式で、製作に協力してくれた社員と一緒に
記念撮影をしました。



上の2枚のかかしの写真を見て何か気づきましたか?・・・

そうです。かかしには顔が2つあります。
赤い顔が、小松市の特産物の一つ「トマト」
黄色い顔が、加賀市の特産物の一つ「梨」です。
記念撮影が終わり、いざ「こまつの杜」へ出発進行~
到着してから最後の設置まで慎重にかかしをくくりつけて完成です。
 
実はかかしにはからくりがあります。
それは、かかしの足を上下に動かすと顔がクルクル回る仕組みになっており
トマト顔になったり梨顔になったりします。
この投稿を見られた方は、ぜひこまつの杜に実物のかかしを見に来て下さい。

展示期間:9月10日(火)~10月19日(金)
場所   :こまつの杜 げんき里山 東側歩経路
                石川県小松市こまつの杜1
開園時間:9:00~17:00

皆さんにお願いがあります!
10月13日(土) 第4回 里山フェスティバルにて、かかしコンクールが開催されます。
当日お時間のある方は、ぜひ長津工業のかかしに清き一票を宜しくお願いします!!
(かかしコンクール受付時間は9:00~16:00(かかしロードMAPの配布は15:30まで))