コマツ特機事業本部様より感謝状 拝受

先日「2018年度 特機事業本部 業務連絡会」が開催され、
その席上にて「2017年度 優良企業表彰」として感謝状を頂きました。
 
特機事業本部様が推進されている、
「協力企業と連携したインセンティブ提案活動(原価改善活動)」を受け、
小松工場担当製品の製造工程改善を積極的に推進した事が評価され、
その貢献度が顕著であると認めて頂きました。
 これを励みに、今後とも小松工場全員で継続的に改善活動を推進して参ります。


 


本社工場お花見会開催!!

こんにちは。本社工場のしゃけです。

GWも目前となり、春を通り越して夏のような暑さの日もありますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

さて少し前のことになりますが、本社工場ではなんと十数年ぶり?にお花見会を行いました!!

本社は仕事以外で集まる機会が今まであまりなかったのですが若手の社員も増え、何かイベントを…ということで

せっかくなので外へ繰り出すことに!!

 

イベント課が朝早くから場所取りへ向かいます!ありがとう!

続々と集まってきました!

少し暑いくらいのいいお天気で、桜も満開!ついついお酒に手が伸びる…

 

他部署の人など普段なかなか話せない人ともお話できてよい機会になったと思います(^^)

皆さんこれからも本社工場を盛り上げて行きましょう!!


長津ベトナムは千客万来♪

2018年1月より、森新社長体制になり、
来客ラッシュとなりました。

封切りは、本社の安木工場長から。
写真は5S、安全指導の様子です。

元BNCの松原さんもタイミング良くNVC訪問中だったので
一緒にパトロール&アドバイス頂きました。

夜は、スタッフも交えての懇親会。
松原さんから高級ウイスキーを提供頂きましたが、
スタッフは安酒のごとく一気飲みを繰り返していました。
味と香りを楽しんで欲しかったな。。

そしてお次は、津田社長。
コマツ小山地区協力企業の皆様方のアテンドも兼ねておりました。

コマツ小山地区協力企業ご一行様としっかりと意見交換をさせて戴きました。

ちょうど、NVCの新年会の計画もあり、
津田社長にも電撃参加して頂けました。

乾杯の後は、食事。からの、カラオケへ。

KUK (Komatsu UK)からもお客様。
が、写真一枚も撮っておりません。

そして締めのビッグイベントが、
本社から津田会長のアテンドにより取引先役員様がご来社されました。

我らが森新社長も、プレゼン準備に余念ありませんでした。

森新社長、お疲れ様でした。
ご来社いただいた皆様、有難うございました。
長津ベトナムへ来た事がある方もまだの方もぜひベトナムへお越しください。
お待ちしておりまーす!


2018年度入社式

4月2日当社では入社式をおこないました。

今年は13名と昨年に比べてたくさんの新入社員を迎えることとなりました♪

~入社式の様子~

~事務所前での集合写真~

お天気が良かったのでとてもきれいに撮れています☆.。.:*・゜

集合写真の後は昼食会ですが、皆さん緊張気味ですね・・・(;´∀`)

しばらくは研修が続きますが、早く仕事に慣れてくださいね!


長津ベトナム工場設立10周年パーティー

少し古い内容で申し訳ありませんが、
2017年12月30日、長津ベトナム工場設立10周年パーティーがありました。

へぇ、、、ベトナム工場10年もやってたんだ。
そこ、そんな事思わないでよ。

ベトナム人は、日本人に比べて事前計画と段取りを苦手としてますが、
ことパーティーに関しては早い段階でせっせと計画してました。

スタッフの画面を見ると、いつもネットでラッキードローの景品を探してました。
そーゆーのは、休み時間にやって欲しいんだけどな。まあいいか。

そんなスタッフの肝いりのパーティーは、
1.レクリエーション

2.乾杯♪からのお食事

3.プロによる歌とダンス披露

後ろのビッグスクリーンでは、
長津ベトナム10年の歴史をスライドショーで流しました。

4.ラッキードロー

という構成でした。

場所も、日本人がよく利用するゴルフコース横のリゾート施設。
パーティー会場もなかなか豪華でした。

ラッキードローの目玉商品は、国内飛行機チケットや冷蔵庫など。
冷蔵庫て、、、バイクで持って帰る事を微塵も考えていない
攻めのチョイスが彼らっぽくて胸が熱くなりました。
どうやら、航空券を当てたのは彼らのようですが
酔ってて全く覚えていません。

ラッキードローの最中、徐々にベテランのスタッフ連中の表情曇っていきました。
長年会社の為に頑張ってくれたんだからと、通常の2倍の当選確率だったんです。
でも、当たらない、当たらない。

最終的にベテランで景品もらえたのは一人だけでした。
いいんじゃないでしょうか、公平なくじ引きだったって事で。

きっとベテラン連中はそう思ってない。
15周年などを計画して、次こそはと燃えているんでしょう。
でもそれが仕事のモチベーションに繋がってくれればいいか。

最後は、お決まりの集合写真をば。

従業員見て気づきました?そう、みんな若いんです。
この若さ溢れるパワーでこれからも長津ベトナムは頑張ります。

万が一、万が一、日本の工場の皆様に迷惑掛けたときは、
「ふっ、まだまだだな。若いっ」
とOTONAの心で見守っていただけると笑顔です。


ベトナムより愛を込めて

皆さん、初めまして。

長津ベトナム工場のまめです。
満を持して、初投稿させていただきます。

私が赴任する時、友人に話すと

「お、どこ?アメリカとか??」

まめ:いや、東南アジアの方ね。

「中国?タイとかインドとか?」

まめ:ベトナム、だね。

「え?あ、そう。まあ、頑張ってな」

明らかにトーンダウン。
きっと、メジャーな国だったら「遊びに行くわ」言ったんだろうが。。

さて、皆さんはベトナムについてどんなイメージ持ってますか?

戦争のイメージ強いから、まだこんな感じ?

私のイメージも、まだまだ田舎だろうなーと思ってました。

いやいや、東南アジアと言ったらコレさ~♪

いいねいいね、分かってる。

ただ、最近は日本の大都市並に高層ビルが建ち並び
ビックリするような金持ちが超高級車を転がしている風景はあまりイメージないかも知れません。

そんな皆さんのギャップを埋めつつ、ベトナム、そして長津ベトナム工場の
イメージアップに繋がるような投稿をしていければと思っています。

以後お見知りおきを。

おまけ
これは、ニャッタン橋、通称「日越友好橋」です。
インスタ映え、してるでしょ??


変化は続くよ どこまでも

みなさん、あけましておめでとうございます!

新年の挨拶には遅すぎる気もするのですが、2018年初の投稿となります。本社工場の あじ-B です。

 

昨年は新工場に立形・横形マシニングセンタを始め多くの新設備が導入され、日々目新しさに圧倒される年でした!

僕が入社した頃から思うと、たった5年足らずでここまで変わるのかと改めて驚いております・・・

昭和の町工場という雰囲気だった建屋は、今や清潔で洗練されたものに変わっております。

なんて言うと、少しだけ寂しい気もしますね・・・。当時を知るベテランの方もいらっしゃいます。会社の外観が変わっても技術や伝統は健在でしょう!

 

さて、新しいもんラッシュはまだ終わっておりません。

今日現在の第2工場はこんな様子。

床のコンクリートが一旦はがされ、何らかの基礎工事が行われた模様です。

以前は五軸加工機があった場所(現在は新工場に移設済み)に、広い床面積(横の立型マシニングセンタと比べると圧倒的!)を使って、一体何が始まるというのでしょうか!

まさか、隣に鎮座する五面加工機を脅かす存在となるのでしょうか!

乞うご期待!

 

新しい事をするってことは、覚えることも多いし、正直大変です・・・。

でも新しいことへの挑戦自体は楽しいことですし、出来なかった事が出来るようになるとサイコーに嬉しいですよね!

 

そういうフレッシュな気持ちを忘れずに2018年も頑張っていこうと思います。

本年もよろしくお願いいたします!


2018年に向けて・・・

12/28(木)、今日は長津工業の年末最終稼動日です。

例年最終日は1年の汚れを落とすための大掃除を行なっていますが、小松西工場では今年はさらに・・・
大掃除に乗じて事務所のカーペットを新調しちゃいました~♪

2004年の工場操業開始以来、13年以上蓄え続けたシミや汚れが一掃され、 気持ちいいことこの上なしです!

 

応接室は凝ったデザインを選んでみました↓

カーペットが変わっただけで事務所の雰囲気が明るくなったような気がします☆

来年はいい年になりそうだ~!!

皆さんもよいお年を!!

 

 


工場紹介(建屋完成!)

今年も後1ヶ月!いろいろイベントが迫っており、準備に勤しんでるかと思いますヽ(*^ω^*)ノ

年末年始のイベントを楽しみに師走の忙しさを乗りきろうと意気込むあじ-Aです(・◇・)ノ

 

本社工場の新しい建屋が完成し、移設もひと段落ついたので紹介しまーすヾ(*゚∀゚*)ノ!!

(前回の完成間近からもう2ヶ月たってるぞ・・・?)

とりあえず第3工場です!どぞヾ(@゜▽゜@)ノ

メイン通りに設備が並びましたヽ(*^ω^*)ノ

横型MC1台、5軸加工機2台の並び(*’▽’*)!

横MCはおおきい!工具が沢山入る模様ヾ(*゚∀゚*)ノ

 

検査室はミステリアスな入り口・・・(*’▽’*)

中はこんな感じだぁ!ε=(/`▽´)/綺麗

 

そして溶接・組立場ヽ(*^ω^*)ノ

 

きれいな工場だぁ~大切に使わねば(* ̄∇ ̄*)

まだまだ第3工場内に新設備が増える模様(*’▽’*)ゴクリ

 

簡単に第3工場の紹介でしたヾ(*゚∀゚*)ノ!

次回はこの移設で大きく変化した第1工場の紹介かな?(´- `*)?

お楽しみに~(ノ≧▽≦)ノ

 

 

 

おまけ

         

食堂下は倉庫となりました~こここんなに広かったかな?(*’▽’*)?

移設したらすぐ手狭になりそう・・・


コマツ北米みどり会御一行様ご来社

皆さん、こんにちは。

最近寒くなってきて布団から出るのがしんどくなってきました(苦笑)

でも、「気を引き締めていかないと」と日々思っております。

さて先日、はるばる海外からお客様を迎える事になり

本社工場として準備対応に慌ただしい朝を迎えました。

準備風景

きちっと並べられており、準備万端。

お出迎え

ぞくぞくと外国人の方が降りて来られます。(緊張~)

事務所でのプレゼンを無事終了??

外国人の方へのプレゼンは??どうしたの??

そこは長津の秘密兵器、英語と言えば小松西工場の富田さん!!

事務所、工場見学でも通訳として大活躍!!

事前準備相当頑張っていただいたと思います。

ありがとうございます。

その活躍はこれから紹介します。

大勢の方が興味津々です。

富田さんの活躍した写真です。

もっと色々活躍していたのに上手く撮れなくて申し訳ありません(苦笑)

質疑応答を終え、事務所全員でお見送り。

無事工場見学を終え帰られました。

※このあとは京都観光かな?(笑)

最近、本社工場も様々な方に見学していただける機会が増えてきましたが

海外からのお客様は2回目?になります。

今後もこの経験を活かして長津工業の取組みを良く知ってもらえるように

努力していきたいと思います。