企業人による職業講話(大聖寺実業高校様にて)

私事ですが、大聖寺実業高校様からのご依頼により、11/15(水)に3年生を対象に「社会人になるための心構え」と題して、企業人による職業講話を行なってきました。

長津工業には「長津社員の行動基準」というルールブックがあり、主にその内容を基にして、社会人と学生との違いや、挨拶をはじめとしたコミュニケーションの大切さを中心に話をしてまいりました。また自分のこれまでの経験から、残りの高校生活の過ごし方や社会人になってからの生活についてちょっとしたアドバイスもしてきました。(偉そうに言える立場じゃありませんが・・・)

高校3年生の皆さんが私の話を聞いてどのように感じてくれたかは分かりませんが、何か1つでもこれからの生活に役立つことが言えていたら嬉しいかなぁ、と。。。そういう気持ちです。

大聖寺実業高校の関係者の皆様、貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。

☆大聖寺実業高校様のHPにも載せて頂きました
http://www.ishikawa-c.ed.jp/~daisjh/15-schoollife.html


小松工業高校インターンシップ受入れ

10/17(火)~19(木)の3日間、小松西工場で小松工業高校の生徒2名のインターンシップを受け入れました。

小松工業高校からのインターンシップの受入れは2010年から続けており、今年が8回目となります。

3日間という限られた時間ですが、機械加工、組立、部品検査など毎回さまざまな業務を体験してもらっています。

例えば・・・

↑組立に使用するボルトを10本ずつカウントするための専用ケースに詰めて取り揃え。一見地味な作業ですが、これをしてもらえると組立作業者は非常に助かります。

↑工場内の組立道場を使用してのボルト勘締め体験。サイズごとに定められている締付トルクの規格を狙ってボルトを締付け、勘を養う訓練です。

↑機械加工職場では、実際に加工した製品の寸法測定を行ってもらいました。指導を担当する社員も熱心にアドバイスを送ります。

今年インターンシップに来られた生徒からは、「社員の皆さんがとても気さくで、こんなにコミュニケーションを取っているとは思っていませんでした。工場というともっとみんな黙々と作業しているものだと思っていました。」と、特に長津社員の人柄の良さやコミュニケーションの重要性を感じてくれたようです。

長津工業では地域の高校生だけでなく、中学生~大学生まで幅広くインターンシップの受入れ実績があります。ご希望の方はいつでもご連絡をお待ちしております!


ポリテクセンター京都様による企業見学会を当社で実施しました

ポリテクセンター京都様にて、ものづくりについて興味・関心を持たれている

若年者を対象に企業見学会が開催され、見学先に当社が選ばれました(^o^)丿

10月16日の当日は求職者の方7名と職員の方4名 計11名お越しいただきました。

工場見学の様子です。

皆さん真剣な様子で熱心に耳を傾けておられました。

この見学会を機にものづくりについて技能・技術を習得したいと思って頂ければ

うれしいです♪


楽しい仲間とのBBQ最高ヽ(^。^)ノ

BBQ!BBQ!BBQ!
肉!肉!肉!
仲間とビール、最高に楽しかったーヽ(^。^)ノ

テンション高めになりますよねー。
フットサルメンバーのBBQの様子みてくださーい。

『お肉の差し入れもってきたよー』
『キャーっ!なにこのお肉柔らかくておいしい!』
『にんにくまるごといくよー。とうもろこし、いいねー』
『ビール差し入れでーす』
『こどもたち、ゲームするよー』

楽しい仲間との外での食事。
楽しげな声が飛び交いました。
外の空気が気持ちよく、笑いが飛び交いました。
これってBBQの醍醐味ですよねー。

まだまだ秋晴れで気持ちがいい日もありますが、BBQはそろそろおしまいですね・・・。

これからは おでんや鍋パーティで楽しみますかぁヽ(^。^)ノ。

 

 


小松工場 ❀歓送迎会❀

先日、小松工場 歓送迎会が小松のとあるシャレオツなお店で開催されました♪
その内容をながぶろにて報告しまーす!

今回の歓送迎会は、この度11月より長津ベトナムに赴任が決定した「小松工場の顔・森課長」の壮行会及び、3年ぶりに小松西工場からホーム小松工場に戻ってきてくれた「東山主査」の歓迎会、更には小松工場に新規加入された4名のメンバーを歓迎するという、盛り沢山な内容の会となりました。
また、今回は本当に沢山の小松工場メンバーが出席し、とても賑やかで有意義な時間を共に過ごすことができました~♪

それでは、その楽しかった時間を写真とともに見ていきましょう(*゚∀゚)

森課長の周りには別れを惜しむ小松工場メンバーが次々と押し寄せ、本当に大人気!終始、人だかりが出来ていました。そんな「スター☆森課長」とみんなでたくさん写真を撮りましたよ(´∀`)

みんなの笑顔が眩しい(笑)森課長もタツオさんを膝に乗せてご満悦(笑)

他のテーブルでも、こんな風にみんな終始和気あいあいと過ごしておりました♪

そして、この会も終盤に差しかかったところで、サプラーーーーイズを決行!!!
森課長への愛・LOVEがめちゃくちゃこもった「メッセージ入りプレート」と、小松工場の今年度新入社員❤ピッチピチのみかちゃんから「花束」を贈呈❀❀❀

このサプライズに森課長はニンマリ(笑)のニヤニヤのデレデレ❤

そして、この写真も見てください(笑)特に東山さん!会社での顔つきとだいぶ違いませんか?全力のスマイルが見てて心地良いですヾ(o´∀`o)ノ
東山さん!これからは小松工場のことよろしくお願いしますね♪

それでは、最後に!
この小松工場から森課長が居なくなるなんて、なんだかまだ想像もつかないですけど( p_q)
この場を借りて心から御礼申し上げます。

いつも、困ったこと・相談したいことがあった時に話を聞いてくれて、良い方向に導いてくれる森課長。本当に頼りにしてました。そんな課長が居なくなることを、みんな不安に思っていると思います。
でも!またこの小松工場に戻ってきてくれると信じてますので、その時には今よりも一回りも二回りも成長した私達の姿を見せれるように頑張ります( ゚д゚)ノ
どうぞ森課長も体調に気を付けて、お仕事バリバリ頑張ってくださいね。

それでは、小松工場からのレポートは以上となりまーす♪


2017年テレ金!リレーマラソン!に参加しました♪

みなさんこんにちは(^o^)

すっかり涼しくなり過ごしやすくなりましたね!

そんな中、9/24(日)にテレ金リレーマラソンに参加してきましたぁ(^O^)/

場所は松任海浜公園で行われ、参加したのは42kmコース。

1周1.5km、28周をタスキでリレーします。

長津(ゼッケン№103)は小松西工場と加賀工場の合同チーム17人でリレーしました。

見ての通り、当日は雲ひとつない快晴で、まさにランニング日和です☀

10時スタート!快調な走りだし!

11時半の時点で60チーム中、9位!! すごい★上位狙えますね!

後半13時では13位。。。少し順位が落ちてきました(T_T)頑張れー!!

カメラ目線の人もいれば、手を振って応えてくれる人もいました(●^o^●)

ゴールに向かってラストスパート!ファイトー一発!(^^)!

無事に完走できました(^^♪

タイムは3時間11分51秒

順位は60チーム中14位でした!!

みなさんいい笑顔です☆彡

また来年もぜひ参加しましょう!!

お疲れさまでした(^O^)/

 


大聖寺実業高校の皆さんが工場見学に来られました!

本日、石川県立大聖寺実業高校電子機械科1年の生徒さん40名が小松西工場見学に来られました。

まずは小松西工場の敷地内にある研修センターで会社概要説明からスタート。

40人ともなると研修室もいっぱいいっぱいです。

続いて工場見学。

機械加工から組立、塗装、出荷に至るまでの一連の製造工程を説明。

当社が行っている安全活動や改善活動などの説明に熱心に耳を傾けてくれました。

研修センターに戻っての質疑応答では、出るわ出るわ質問の雨あられ。

中には2回以上質問してくれた人も。

生徒さんの積極的に見学に臨む姿勢に感服致しました。

今回の見学で少しでも長津工業に興味を持ってくれた方、2年後の入社を首を長~くしてお待ちしております。


工場紹介(完成間近)

最近朝晩涼しくなってきましたね~

寝起きが快適になってきて朝早くから元気いっぱいのあじ-Aですヽ(*^ω^*)ノ

 

今回は本社工場の新工場が完成間近ということで近況報告でもしますヾ(*゚∀゚*)ノワー

 

まず外観から(*’ー’*)!

線路側からきれいな工場とはっきりと見える長津のロゴ!ヾ(@゜▽゜@)ノ

メインストリートは工場の並びがきれいですな(((ヾ(*゚∀゚*)ノ)))

 

お次は中へGO!!!ε=(ノ゜▽゜)ノ

広い!!!!!明るい!!!!!(@゜▽゜@)_/

 

そして、広い建屋の中に入る設備も紹介します(@゜▽゜)ノノ”パチパチ

オークマの横型マシニングセンタです(* ̄∇ ̄*)デ、デカイ

トレーラー3台分!!!搬入はいつ見ても大掛かりだ~ヾ(*゚∀゚*)ノ

 

 

入ってくるぞ!!!!ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ!!!!!

あんなに広い工場が狭く見えちゃいますね(ノ≧▽≦)ノ!!!

 

新工場の完成と稼動開始が楽しみです(●´艸`)


上手に涼みましょう

こんにちは!

お盆休みに行った山の涼しさが忘れられないあじ-Bです!

もっとも、意識の低い私は工程のほとんどをロープウェイと車で済ませてしまいました(笑)

さて、本社工場では先日納涼会が行われました。

料理とビールに舌鼓を打っていたら、なにやら例年とは少し違うざわつきが・・・

今年はなんと、豪華景品付きビンゴ大会がありました!

番号を発表するたびに会場がざわめき、喜ぶ人悔しがる人と様々で、とても賑やかな納涼会になりました。

 図.激闘の痕跡と参加賞

企画・準備を頂いた幹事さん、ありがとうございました!


長津フットサルチームに新メンバー!

サッカー大好きなうちのフットサルチームキャプテンは、フットワークがとっても軽く、コミニュケーション能力が高いおかげでジワジワ人数が増えてはいたのですが、今年の新入社員への声かけをしたところ、みんな積極的に参加してくれて、今回、新しい部員がどんっと増えました!

写真をみてくれれば分かるとおり、水もはじけるぴっちぴちツヤツヤのメンバーから、水は肌にしみこむいい味だしてきたメンバーまで・・・(笑)

見ていて思うのは、経験者はもちろんすごく上手だけど、経験なしというメンバーでも、とっても上手に動き回るということ・・・ みんな運動神経半端ないわー。可愛い娘のような女子たちもちょこまかよく走るッ。

キャプテンから話を聞くと10名くらいからはじまったこのチームがいまや、35名の大所帯となりました。今後このメンバーとの活動が楽しみです\(^o^)/。